健康で働きやすい職場環境づくり
~早期発見・早期ケア
- 健康診断の受診率100%
- 健康診断の結果に基づく、
産業医による適切指導 - 女性や家族の健診機会活用促進
メンタルヘルス向上
- ストレスチェック受検率95%以上と
職場環境の改善 - メンタルヘルス教育による
セルフケア意識向上 - メンタルヘルス相談体制の充実
働き方改革の推進
- 長時間労働の防止と
社員のワーク・ライフ・バランスの実現 - 柔軟な働き方に関する制度の設計・運用
健康経営戦略マップはこちらをご覧ください >健康経営戦略マップ
2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | |
---|---|---|---|
定期健康診断受診率 | 100% | 100% | 100% |
要精密検査対象者数 | 34 | 32 | 38 |
精密検査受診率 | 47.1% | 43.8% | 47.4% |
ストレスチェック受検率 | 97.9% | 98.7% | 98.8% |
2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 測定方法 | ||
---|---|---|---|---|---|
アブセンティーズム | 実績値 測定人数/ 回答率 |
1.6日 167人/ 51% |
2.3日 163人/ 49% |
3.1日 167人/ 49% |
アンケート調査の結果に病気による 欠勤・休職期間を加味して算出 |
プレゼンティーズム | 実績値 測定人数/ 回答率 |
89% 167人/ 51% |
87% 163人/ 49% |
86% 167人/ 49% |
SPQ(東大1項目版)による |
ワークエンゲージメント | 実績値 測定人数/ 回答率 |
2.5点 327人/ 98% |
2.5点 341人/ 99% |
2.5点 332人/ 99% |
新職業性ストレス簡易調査票80問による (1点~4点の全社平均) |